下北沢カレーの食べ歩き①/オリジナリティ溢れる、確かな味を提供する「虹色CURRY食堂」様
2月の某日、下北沢にカレーを食べに、妻とぶらり散歩に出かけました。
特に店は決まていません。
星の数ほど(ちょっとオーバーかな?)カレー屋が多い下北沢なんで、なんとなく良さそうかな?と感じたら入る・・・というスタイルです!
SAMURAIさんや心さんの前を歩きながら、ぶらぶらしてます。因みに日曜の18時くらいだと、あまり何処のお店も混んでいません。
ただ中には19時開店のお店もございますので、ターゲットが決まっている方は事前にお調べした方が良いでしょう!
で・・・20分位ブラブラしていると、なんか良さそうかなと思い「虹色CURRY食堂さん」に決めました。

お店は2Fで狭い階段を上がって左手です。
お店は、矩形(正方形や長方形)ではなく少し変形したお店でカウンターとテーブル、あと座敷(といっても畳じゃないですが)です。
私たちが入って、ほぼ満席となりました。たぶん20席くらいだと思いますが上手くスペースを有効に使っているように感じます。
さて何を食べるか・・・とメニューを閲覧。

私の場合、あいがけが出来るお店は必ずあいがけにしております
あとは人気No1とか、おすすめ、なんて書いてと躊躇せず、そのメニューを選択します!
まあ余り、メニューに迷うことはありません。つーか、大雑把です!
よって今回は、あいがけ「牛すじ&バタチキの大盛」+ラッシーにしました。
辛さ調整、というものは発見できませんでした・・・まあ私の場合、あまり辛くはしませんが・・・
お味は?

左が牛すじ、右がバタチキです!
バタチキは、肉は小さめですが、非常にクリーミーでマイルド・・・旨い!しっかり出汁が出ている、心地よいお味です!
牛すじも、肉は小さめですが、ほろほろです。バタチキのクリーミーさとは全く対照的で、コリアンダーのアクセントがあるお味でこれも旨い!
「あいがけ」にしてホント良かった!
あと辛さは私にとって丁度良かったです。
さて副菜は、ポテト・・・皮付きで揚げています。ニンジン、キャベツ、もやし、ピクルス、ラッキョなどのアチャールでしょうかね。いろいろあって楽しめます
ライスはスープカレー店であるような少し固めとなっています。バランス的に良いと思います。
あとラッシーですが、なめらかで丁度良い甘さでした。店によっては「なんでこんなに甘いの・・・?」てありますよね!
結果的に、満足いくお味でした!ご馳走さま!
また来てもいいなって感じです!
最後にお会計を済ませてお店を出ると、階段に行列が出来ていました!
決して駅前でもない、1階でもない、しかし確かなお味で固定客をしっかり掴んでるお店なんでしょうね!
おしまい!